
雑記ブログのメリットはどんなことであれ記事とすることができることです。
特定のテーマにこだわることなく自分の好きな事を記事にして書いていく事ができるので運営が非常にやりやすいです。
他の人のブログを読んでいて面白いなと思った記事があれば、その場で書いてみることがオススメです。
えっその場で?!どうやって?!と思われるかもしれませんが、実際にどののように記事を書いているのかご紹介したいと思います!!
ポイントは音声入力です。
最近のスマホは異常に性能が上がっていますので、画面を分割して利用することができます♪
画面を二つに分割して上に参考となる記事を表示させながら、下にGoogleドキュメントを表示させます。
Googleドキュメントで音声入力をしながらブログ記事を作っていきます!!
参考ブログを見て、感じたことや思った事をどんどん喋ってきます。
参考ブログを見ながら、音声入力をしていくことができるので、非常にテンポよくしゃべっていくことができます。
テンポよくしゃべっていけばほんの10分で、1000文字以上の記事を完成させることができます。
音声入力はフリック入力に比べて断然スピードが早いです。
認識率も非常に高くなってきているので、編集作業もずいぶんと楽になってきています。
この記事役に立ったなぁ、また後で参考にさせてもらって記事を書こうか…
ではなくその場でGoogleドキュメントを起動して喋っていきます。
ポイントは画面を分割して同時に表示させること、音声入力を利用することです!
この作成方法を取り入れるようになってから、ブログの作成時間が劇的に減りました。(記事の下書きを書き上げるのにおおよそ10分程度です。)
画面を2分割させ、参考ブログを上に表示させる、そして下の画面で音声入力をしていく。
パソコンで2つソフトを同時機能をさせながらやっている作業を、スマホで寝転びながらすることができるのです!!
参考ブログの表示・Googleドキュメント・音声入力これらがスマホひとつで完結することができ、簡単にブログ記事を作っていくことができます。
なかなかブログを更新するのが大変だ、いちいちパソコンを起動するのが面倒くさい。
そんな理由でブログの更新が滞っている方は是非、音声入力を試してみてください。
仕事が終わってから家でゴロゴロしている1時間の間にブログの下書き数記事分を完成させることができますよ!!
時間をかけてだらだら記事を書くより、音声入力を利用して勢いでブログ記事の下書きを完成させてしまいましょう♪
コメント