
私にとって、YouTube動画を作る上でとても重要な事。
それは動画作りが楽しいと思えるかどうかだと思います。
YouTubeの動画って作るのに非常に時間がかかって、大変な作業を強いられますよね!!
でも、動画作りが好きならその大変な時間を苦痛と感じない訳ですよね。
YouTube動画を作ることが苦痛になっていませんか
YouTubeの動画を作っていると必ずスランプというものが訪れると思います!
これはYouTubeに限らず、ブログやツイッターなど、あらゆるメディアにおいて共通することだと思います。
その中でも、YouTubeは最も脱落しやすいメディアだと思います
ブログは文字を打つだけなので1,000文字程度の記事なら1時間で仕上げることができます。電車に乗りながらフリック入力で下書きを完成させる事だって可能です。
Twitterならほんの数分でツイートすることが完了します!!
合間の時間での作業が可能であり、割と気軽に取り組める部類に入るのではないでしょうか?!
一方で、YouTubeの場合は動画の編集にかなりの時間を費やすことになります。
パソコンでの作業が前提になりますので、なかなか合間の作業として取り組む事ができません。
場合によっては10分の動画に対して、数時間時間を費やさなければなりなりません
動画を作るのが辛い、しんどいと思う時期は必ずやってくることでしょう!!
YouTube動画がしんどいと思うのはごく自然な事なのです。
今回はYouTubeの動画配信を続ける為にはどうすれば良いのか考えてみましょう。
ここをどのように乗り越えられるかが重要なポイントとなりそうですね!!
配信者の気持ちは視聴者に伝わるもの
何でもそうですが、継続するには楽しいことでなければ無理です!!
しんどいことを苦痛なことを無理して続けているようではなかなか継続させることはできませんよね。
たとえそれが副業だからということでも、苦痛なことを乗り越えるのは相当な労力が必要となります。
苦痛な作業を続けるというのは正しい事なのでしょうかね?!
一方で楽しいことならどれだけの時間でも費やすことができます。
休みの日に一日中本を読んだり、ゲームをしたり…それは楽しいことだから続けられるわけですね。
YouTubeも続けたいと思うなら楽しいことを動画とし、配信していくことが大切なのではないでしょうか?
苦痛になって作った動画を見たいと思いますか?
動画を作るのに、辛くてしんどい思いをしてフラフラになって限界を超えた!あまりそういう動画って見たくないですよね。
面白い動画って配信している方が本当に楽しそうです♪
心の底から動画作りを楽しんでいる方の動画を見ていると、安心できますよね。
対策:好きなことをピックアップしてみよう
それでは動画作りを好きになるポイントはどこにあるのか?考えてみましょう。
YouTube配信を楽しく続けられるということは、視聴者にとってメリットがあるだけでなく、自分にとっても双方にメリットがありますよね!!
配信を楽しく続けるためには、自分の好きなことに取り組む必要があります。
背伸びせず無理をせず、心の底から楽しいと思えることを探してみましょう。
まずはココです。
趣味でも旅行でもなんでもいいです、社会的モラルに反しない限りは自由に配信できるのがYouTubeの世界です。
心がワクワクすることドキドキすること、またやってみたいと思うことをどんどんピックアップしていきましょう!!
自分の好きなことを喋っている時って一番饒舌になれますよね。
友達と喋る時も自分の好きなことなら時間の流れを感じず、ずっと永遠に喋り続けることができそうですよね♪
良い作品を作るためにも、無理矢理にでも自分の好きなことを沢山ピックアップしていきましょう!!
楽しいこと、ワクワクリスト100!という感じで100個の楽しいことワクワクすることを好きなことを上げてみればいかがでしょうか!
きっと良い動画を作るのに役立つのではないでしょうか!!
100個のワクワクリストを作って見て、そこから動画作りを始めてみよう!
楽しい事に取り組む事が自分の為でもあり視聴者の為でもあります。
コメント