
こんにちは!かぶまるです。
毎日、仕事に行ってはボロボロになって帰路についています。
そんな状況でも継続的にブログは更新させていただいています。
(スランプに入って更新が途絶える事もありますが…)
さてブログの下書きはもっぱら外出先での作業となります。
社畜ですので、自宅にいる時間が非常に短いのですね。
休日は家族サービスなどでブログどころではありません。
チャンスをものにする
時間がないので行き帰りの電車の中やカフェなどで執筆する事が多いです。
最初は賑やかで集中できなかったり、まわりの目が気になって仕方ありませんでした。
けど、そんな外出先でのブログの執筆も毎日続けていると、何も気にならない図太い神経ができあがりました。
家の中じゃないと仕事ができないと仕事のチャンスは大幅に減ってしまいます。
世の中には細切れの時間が非常に多いのです。
電車の中はもちろん、待ち時間もそうだし、ちょっとした手空きの時間などなど。
1日のうちかなりの細切れの時間は存在します。
環境を選ばない環境づくり
家に帰ればデスクトップパソコンはあってバッテリーなど気にせずに思う存分、副業に取り組めます。
でも外出先ではかなり環境が制限されます。
主にスマホでの作業になります。
外で仕事する時間を増やしていけば必然として、それに合わせた環境を作り出す事になります。
必要なアプリを研究したり、モバイルバッテリーやイヤホン用意したり。
特にクラウド化は必須で、電車の中で書き上げた記事を、パソコンで編集して公開するという流れで行っています。
ですのでGoogleドキュメントやGoogleKeep、Evernoteはなくてはならない存在なのです。
外出先での作業にはかなりの制限がかかります。
大容量のデーターは取り扱えないし、マウスやキーボードなんて使えません。
画面はPCに比べて小さいですし、セキュリティの問題もあります。
こういった事を考えて常から行動する事でどこでも仕事ができる環境が構築されるのです。
繰り返す内に慣れてくる
最初は外出先での仕事、ノマドはやりにくいものです。
そんなものです。
ただノマドも訓練みたいなもので、繰り返していく内に確実に慣れてきます。
最初はおどおどしかったりするものですが、だんだんと図太い神経ができあがってきます。
今では公園のベンチであろうがガンガンブログ記事を書き進める事ができます。
バーゲンやテーマパークで並んでいる時だってポチポチしながら記事を書いたことがあります。
病院の待ち時間なんてうってつけ!!2時間待たされている間に2つ記事を書きあげた事だってあります。
いつでもどこでも仕事ができるって大きな強みです。
ノマドは仕事量をこなすためには必須だと思います。
家にいてなかなか重い腰があがらずに仕事がスタートできない方。
ノマドを取り入れる事でその状況を打開できるようになるかも?!しれませんよ!!
コメント