
こんにちは!かぶまるです。
Twitterに慣れてくるとブログの記事が長く感じて仕方ありません。
10,000文字級の記事なんて見出しの目次を見るだけで満足してしまいます。
読むだけで20分~30分くらい必要となります。
とりあえず結論と最低限の解説だけでいいからシンプルにまとめてくれ、と思います。
Twitterなんて140文字勝負の世界ですからね!!
140文字のどれだけのエッセンスを詰められるかにかかっています。
本当に必要な内容の伴っている記事ならまだしも、文字数を稼ぐだけの装飾しまくりのブログ記事って読者も読むのがしんどいです。
今まではいかにSEOを極めて検索上位を取るかが全てでした。
SEOによるアクセス数がほぼイコールで収益となっていましたからね。
ただGoogleのアルゴリズムの変更により検索流入は年々厳しくなってきています。
個人サイトよりも大手サイトや広告料を支払ったサイトが優遇されます。SEOを使った運営からSNSを使った運営に切り換えておられる方も多いのでは?!
SNSからの流入を考えるならやはりSNSに合ったブログの書き方が必要になります。
いわゆる長文でがっうりSEO対策した記事から、お手軽に結論を得られるSNS的な記事が求められます。
長ければ長いほど有利な記事から、情報を濃縮して効率よく伝える記事への変遷が必要になってきました!!
いかに無駄を剃り落とし必要な情報はしっかりと伝える、まとめる技術が必要となってきますね♪
ブログ記事に価値がなければ意味がないのは変わりありません。
しかし価値を求めるがあまりSEOだけに固執し過ぎて、無意味に記事が長くなってしまったても、最後まで読んでもらいない可能性が高まります。
Twitter的ブログ記事では価値の提供と、内容をまとめるその二つを両立させていく事が重要になってくるのですね♪
現在1300記事以上の記事の更新を続けています。
※Twitterもしています!フォローの方よろしくお願いします!
Follow @kabumaru555
※YouTube動画も公開中です!!ぜひチャンネル登録お願いします!!
かぶまるの雑談サブチャンネル【かぶまる本人による雑談です♪】
かぶまるゆっくりチャンネル【ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙が活躍中です♪】
コメント