
こんにちはかぶまるです。
ブログの多くは雑記ブログと特化ブログにわかれています。
その名の通り、雑記ブログは特定のテーマにこだわらず幅広いジャンルを取り扱います。
一方で特化ブログはテーマを絞って狭く深く追求していく事になります。
たくさんの雑記ブログを読んでいて思うことは、テーマを絞っていない分、執筆者の知識が浅かったり、経験が乏しかったりします。
ここのブログにくれば◯◯について書かれてあるって事もなく、ころころテーマが変わりますので特定のファンがつきにくいという弱点もあります。
そして一番致命的な点なのですが雑記ブログって面白くないんですよね。(もちろん面白い雑記ブログもたくさんあります。)
ブログには価値が必要です。
読者の疑問に答える必要があります。
検索ユーザーの求める答えを提示し続ける事によってアクセスアップがはかれます。
でもGoogleを意図して記事を書いているとどれも同じような記事ばかりになってしまいます。
・〇〇を買って使ってみた感想。忙しい主婦にこそおすすめできるグッズです。
・〇〇に行ってみたけど果たして楽しかったのか?
・〇〇の本の感想をいち早くお届けしたい!
・定食屋〇〇の人気メニューを食べてみた!たしかにこれは絶品だ!
みたいなタイトルが並びます。
何一つ読んでみたいと思うタイトルがなかったりします。
ブログを読むよりTwiterの方が面白いと思いませんか?!
Twiterは基本SEOを考えて作りませんので、自分の素直な気持ちを表現しています。
だから面白い!!
人間臭さが魅力なのですね。
中途半端にSEOに振り回されて、世の中のブログが同じような記事が量産されている現状、逆に人間臭い日記ブログの方が魅力を感じたりもします。
価値を追い求めると情報量ばかりを気にしてしまって、自分の感想や自分の思いが置いてきぼりになりがちです。
情報提供番組ばかり見ているとたまには娯楽番組やドラマなんかも見たくなりますよね!!
雑記ブログも同じです。
SEOと価値ばかり追求しすぎると、どうしてもよく似た記事が量産されてしまいます。
雑記ブログでSEOの基本や、情報提供の原則が身についたなら日記を書いてもそれなりに価値あるものを提供できそうな気がします。
ブログもその裏にライターという「人」がいるから面白いのです。
もっと自分の素直な気持ちを表現いっても良いのではないでしょうか⁉
現在1300記事以上の記事の更新を続けています。
※Twitterもしています!フォローの方よろしくお願いします!
Follow @kabumaru555
※YouTube動画も公開中です!!ぜひチャンネル登録お願いします!!
かぶまるの雑談サブチャンネル【かぶまる本人による雑談です♪】
かぶまるゆっくりチャンネル【ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙が活躍中です♪】
コメント