
最近、巷を賑わしていたブログのインフルエンサーたちはどこにいったのでしょうか?!
動画でよく見かける気がします。
ブログを更新するだけで軽くサラリーマンの月収を超えられるという響に心地良さを感じたり夢を見ていた人も多かったのではないでしょうか?!
私もそんなブログに夢を見て、WordPressを始めた1人であります。
でも度重なるGoogleのアルゴリズムの変更により個人ブログの多くはアクセスが激減して収入も減ってしまったのではないでしょうか?!
ある日突然、サイトのアクセス数が半分に減ってしまった…それに伴って収入も激減してしまったという話はよく聞きます。
「いやいやマジで仕事辞めなくてよかった!!」
サラリーマンやっている奴なんてクソ、負け組みたいな言われ方をしていましたが、もし仕事を辞めてブログだけで生きていこうとするならほぼ無理だったと思います。
ブログにしろYouTubeにしろ何にしろ、新しい世界に飛び込みそこで食べていくのは並大抵の事じゃありません。
スポットを浴びて成功をするのはごく限られた一部の人だけです。
その一部だけを見て自分もできるなんて思わない事。
一人の成功者の陰には99人の脱落者がいる事を忘れてはなりません。
自分だけは成功するなんて思わない事です。
可能性は0ではありませんが、よほどの才能があるか努力をしない限りは限りなく確立は低いという事です。
一時期本気でブログを本業として専念しようと思った事もありましたが稼げていない現状を見ると、結果論ですが副業でよかった。
仕事を辞めて本業として打ち込んでいても、食べる事すらできずに結局は転職していたのかな?!と思います。
自分の時間を犠牲にして、何の自由もない労働の世界は本当にクソ。
時間の無駄使い。
人生の浪費でしかない。
しかし、安定的にお金を得て生活をしていく糧としては労働は必要なのですね!!
無理して労働を辞めるのではなく、逆に労働を利用してお金を稼いで、フリーランスの仕事は副業としてマイペースで進めていけばいいのかな?!思いました。
あれだけもてはやされていたブログはオワコンと言われ、YouTube動画も新規参入者で飽和状態ですね。
これからどうなるかわからない世界だからこそ副業で進めていくのが正解なのかもしれません。
【かぶまるおすすめの記事はこちらです】
■その1:社畜労働人間。こんな人生のはずじゃなかった
■その2:こうなったら抜け出せない!【従業員の企業戦士化】
■その3:社畜脳から抜け出すためにTwitterの世界に飛び込むべき
■その4:なぜ仕事が増え続けるのか?!断る勇気も必要です
■その5:株主となって経営者の上に立ってしまおう!!
■その6:脱社畜で幸せになれる訳ではない
■その7:理想は24時間!!1日の時間じゃないですよ
■その8:社畜魂。会社の8時間労働よりも自宅の12時間労働
■その9:正しい脱社畜の目指し方
【YouTubeでも解説しています】
■ その1: 脱!社畜道1【こんな人生のはずじゃなかったのに】
■ その2: 脱!社畜道2【従業員の企業戦士化】
■ その3: 脱!社畜道3【こうなったら抜け出せない!洗脳企業戦士】
■ その4: 脱!社畜道4【Twitterの世界に飛び込むべき】
■ その5: 脱!社畜道5【断る勇気も必要】
■ その6: 脱!社畜道6【株主となって経営者の上に立ってしまおう】
■ その7: 脱!社畜道7【脱社畜で幸せになれる訳ではない】
■ その8: 脱!社畜道8【仕事を辞める事が目的になっていませんか?】
コメント