
こんにちは!かぶまるです。
毎日、会社でお茶やコーヒーを飲んで、ランチを食べている訳ですが…毎日使うラテマネーやランチマネーはバカにならないって話です!!
お茶やコーヒーって一回の消費は大した金額ではありませんね。
ランチ食べに行ってもたいして財布に響くわけではありません。
でもこれを1か月続ければけっこう大きな金額になる訳ですね。
お茶を100円で買えば1か月で3000円です。
ランチ代なら1か月で30,000円になります。
一回100円や1,000円って気にしない金額ですがこれが人生の長い期間で見れば相当大きな金額になります。
資産を築き上げるには継続的な投資は不可欠です。
10年単位の長期で、積立投資を続ける事で結果として大きな資産となります。
もしお茶代100円を毎日投資に回せば1年で36,500円です。
ランチマネー1,000円を毎日投資に回せば1年で36万円ですね!!
それを40年間継続できればどうなるでしょうか?!
毎日100円積み立ての継続で40年で146万円です!
1,000円の積み立てを40年で1460万円になります!!
1460万円はただタンス貯金した場合です。
それを運用したらどうなるかシミュレーションしてみましょう。
米国株に投資した場合、長期的に5%程度の運用利回りが期待できます。
これはあくまで仮定の話ですが…毎日のランチ代を投資にまわして5%複利運用を続けていく事ができれば、なんと4,500万円となるのですね!!
4,500万円お金を貯めると言えばどれだけ大変な事かと思ってしまいますが、毎日のランチ代を投資にまわると言えば可能な気がしませんか?!
老後の資金として2,000万円の余裕資金が必要だって言われていますが、毎日使っているラテマネーやランチマネーを節約して、世界経済や米国経済に投資していけば十分に作る事は可能だと思います♪
□関連記事をご紹介します
■その1:お金持ちほど時間を大切にする【1番基本的かつ大切な考え方です!】
■その2:お金持ちになるには投資をおすすめします【絶対に必要!!】
■その3:もっと資産を増やしたい!!【資産増加にブーストをかけよう】
■その4:節約は投資よりも難しい?!【買った瞬間から大暴落】
■その5:複利を理解する事が最大の近道【エジソン曰く人類最大の発見】
■その6:海外ETFの魅力【長期投資の強い味方♪】
■その7:非課税枠をフル活用しよう【NISA・積立NISA・iDeCo】
■その8:まずは金融資産1,000万円を目指してがむしゃらに!
■その9:40代おっさんリーマンが資産1億円を目指す為に【不可能な話じゃない】
■その10:お金持ちへの道。最後は行動するかどうか!
□YouTube動画でも学べます
■お金持ちへの道1【お金で時間は買えない】
■お金持ちへの道2【新しい収入源を開拓しよう】
■お金持ちへの道3【なぜ投資を行う必要があるのか?】
■お金持ちへの道4【株を保有することの意味】
■お金持ちへの道5【モチベーションをいかに維持するか】
■お金持ちへの道6【バランスシート感覚を持つこと】
■お金持ちへの道7【資産増加にブーストをかけよう】
■お金持ちへの道8【複利を理解する事で道は開ける】
■お金持ちへの道9【金融資産1,000万円達成する事の重要性】
■お金持ちへの道10【行動するかしないか?ただそれだけです】
現在1300記事以上の記事の更新を続けています。
※Twitterもしています!フォローの方よろしくお願いします!
Follow @kabumaru555
※YouTube動画も公開中です!!ぜひチャンネル登録お願いします!!
かぶまるの雑談サブチャンネル【かぶまる本人による雑談です♪】
かぶまるゆっくりチャンネル【ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙が活躍中です♪】
コメント