目次(お好きなタイトルからお読みください)
継続的に収入の得られるストック型ビジネス
ストックビジネスのストックとはその名の通り「蓄える」という意味で不動産事業や会員制のビジネスがあげられます。
契約や会員がある程度の規模になれば継続的に安定して収益が得られます。
逆にフロービジネスのフローとは「流れる」という意味で、その都度の取引で収益をあげていくスタイルです。
飲食店や小売店などがフロービジネスにあたります。
今後、収入源をもう一本増やすとすればどちらを増やせばよいでしょうか?
もしあなたがサラリーマンと兼業ならストック型ビジネスを考えざるを得ませんよね。
サラリーマンにはなかなかこれ以上時間を捻出できないのですから…。
YouTubeを事業として考えた時
はっきり言ってYouTubeで食べていこうというのは無理があるでしょう。
よっぽど他社にはない秀でた何かがない限り食べていける収入源とはなり得ないからです。
YouTubeで億を稼いでいる人が存在するのは事実だけど、今からYouTubeに参入して大きくお金を稼ぐのは残念ながら無理なのです。
でもね、そんなに大きく稼ぐことは出来なくても少額でいいならYoutubeに動画をアップロードし続ける限り収入は入り続けます。
YouTubeの魅力は一度作った動画はYouTubeがなくならない限りストックビジネスとして広告料が入り続けるという事です。
それこそ寝ていても遊んでいてもYouTubeは検索されリンクされ収益が入り続けるのです。
自らの分身となってお金を稼ぎ続けてくれる事こそがYouTubeの最大の魅力ですね。
なかなか収益が上がらないでしょうがそれでもオリジナルコンテンツをアップロードし続ければ中には注目される動画もでてくるでしょう。
有名ユーチューバーになろうとするのじゃなく自分の背丈にあった動画を作り続ければいいのです。
大切なことなのでもう一度言います。
一度作ったコンテンツはYouTubeがなくならない限り再生され続け広告料が入り続けるのです。
今後何十年もYouTubeが続く事ができればたくさんの作ってきた動画の積み重ねは相当大きいものとなるでしょう。
YouTubeは「年金動画」って言われるゆえんです。
YouTubeとブログの相性は?
実はYouTubeの動画をそのままブログに張り付けられるのはご存知ですか?
ブログとYouTubeに関連性があれば両方をリンクさせる事によってダブルで収益が増えていく可能性があるのです。
これは本当にすごいことです。
ブログをオリジナルコンテンツとして作っているならそのついでにYouTubeでもコンテンツ化させておけばいい訳です。
自分の作ったブログのコンテンツなので著作権も安心してアップロードできます。
これだけであなたの代わりに働いてくれる分身が2人になった事になります。
ブログでYouTube動画を紹介しYouTubeでブログを紹介できるのでブログとYouTubeの相性は抜群に良いと言えるのではないでしょうか?
0円から始められるストックビジネス
不動産運営するにはそれこそ莫大な初期投資が必要となり、相当のリスクを背負うことになります。
それに対しYouTubeのコンテンツを作るのに必要なのはパソコンとビデオ付きカメラ程度でしょうか?
カメラもスマホに搭載されていますので実際はパソコンだけあればYouTube動画を作ることができるようになります。
多くの方はパソコンやスマホをお持ちでしょう。
初期費用はほぼ0円。
はい。
私もほぼ0円で動画を作っています。
さきほど張り付けさせていただいた動画もフリーソフトオンリーで作ってあります。
ソフトはAviutlという動画編集ソフトとnicotalkという音声合成ソフトの組み合わせです。
しかもYouTubeは利用料が0円なだけでなく広告料までいただけるのです。
Google様YouTube様本当にこんなに素晴らしいサービスを提供してくださってありがとうございます。
実際に動画をアップロードが成功して全世界に公開となった時は感無量でした。
自分の中の世界が一つ広がった感じです。
動画作ること自体も楽しいので趣味は「YouTubeの動画作成」になりそうです。
そんな楽しい事がお金になるんですから、やる気も出てきます。
最初はお金を稼ぐという考え方よりも動画を楽しもうという考え方でいきましょう。
ブログでもYouTubeでもコンテンツがお金になるには時間がかかります。
動画の投稿内容は無限にあります
まずはいろいろなYouTubeを見てみればいいと思います。
自分のペットを撮影している方もいれば、料理を動画にしている方も。ブログ内容を動画にしている方もおられますね。
たくさんYouTubeを見ればアイデアも自然と浮かんでくるのではないでしょうか。
ある意味ブログを書くより簡単かもしれませんよ。
思い立ったら吉日。
実際に動画を作ってみればいいと思います。
思いのほか難しくないです。
私は株が大好きなので株の話や日常生活の話をゆっくりキャラに喋らしています。
YouTubeもブログもルールを守って自分の好きなことをやればいい。
楽しくなければ長続きなんてしないのだから!
<スポンサーサイト>